私はまだ明日の朝も仕事なんですが…。
長文になっていますが、ご興味があればどうぞ。
2012年の目標
http://takashi-yokoyama.blogspot.jp/2012/01/2012.html
ということで、初めてだと思いますが、目標の記事から達成度を振り返ってみたいと思います。
オープンセミナー@広島では確かBigTableのQueryについての話をしました。
- オープンセミナー@広島での発表(1/21(土))
- 岡山在住の技術者の方に中国GTUGスタッフのお願いをする。
- 第12回勉強会@岡山
これはGoをベースに話をしたのでちょっと難しい+興味を持ちづらい内容になってしまったのではないかと思っています。
そして、中国GTUGのスタッフのお願いですが、今は、GDG中国に団体名が変わってしまいましたが岡山のスタッフをしていただくよう、3人にお願いしました。
(+Takanobu Hagnioさん、+Shingo Ishimuraさん、+Takeshi Furusatoさんの3人です)
第12回勉強会も無事開催出来ましたし、2011年に確定していたものは全て達成したのではないでしょうか。
次に、GDG中国関連の目標ですね。
Slim3 Source Code Readingは結局、私と真さんの2人での開催がほとんどになってしまいましたが、なんとか全パッケージを読み進め、Google App Engineの知識は増えたのではないかと思っています。3ヶ月間の長い活動でしたが、良い時間が過ごせたと思います。
- Slim3 Source Code Readingの完走
- 広島でのイベントの開催
- ハッカソン、ハンズオン
- Source Code Readingの開催をする。
広島でのイベントの開催ですが、6月のGoogle Apps Scriptのハンズオンを行いました。これがきっかけになって、GASの利用者が増えたり、私も新たな技術者との出会いもあって2012年後半の活動への大きな味方が増えました。
ハッカソン、ハンズオンですが、今年はハッカソンを封印して、ハンズオンを多めに行いました。講師の方には本当に感謝しています。技術が浸透して相対的なレベルアップが図れているのかどうかは
確認できませんが、ゆっくりと、確実に浸透してユーザが増えていると信じています。
Source Code Readingの開催…については今年はできませんでした。
当時は普段のイベントとして開催しようと思っていたのだと思いますが、私自身の動きが
悪くなってしまったのもあって、用意がしにくくなっていたのもあります。
また、計画のし直しだと思います。
次は仕事関連ですか。これについては思ったより達成できたなー。という感じです。
まず、執筆する。来年の1月中(恐らく、下旬かな?)にGoogle Apps Scriptの書籍が出版されます。
- 執筆する
- GAEアプリの開発
- Chrome-Extensionの開発
- Androidアプリの開発
- バイトする
- 何か仕事を受託する
というか、Google+では、公表していたのですが、9月から11月にかけて執筆し、12月に校正作業を行っていました。初めて、「リファレンス」本にチャレンジさせて頂きまして、難しさが良くわかりました。
(執筆自体、それなりに計画していたり、ネタを溜めておかないと大変だという事は再度よくわかりました。)
発売を今しばらくお待ち下さい。
GAEアプリケーションの開発という事ですが、仕事で1つ(現在は費用の問題で停止中。再開する可能性はない…。)Androidアプリケーションのサーバサイドで1つ。もっと簡単でいい方法が見つかったので開発を中止しましたが、会計アプリケーションが1つ。
意外と作ったな。という感じですね。
Chrome-Extensionの開発は今年はできませんでした。仕事でも出てきたりしたので、もう少し知識を深めたいところです。
Androidアプリケーションの開発ですが、今年はええことなかったわー(β)をリリースしました。このアプリケーションはいわゆる「愚痴るアプリ」で、匿名ですし、投稿を見ている人の反応は2つしかできないというシンプルなものです。意外にも高評価を得られていて、後はユーザの数が増えていけばいいのになー。という感じです。他にも既存アプリケーションのメンテナンスを行っています。
2012年後半は、後述しますがバイトを始めたこともあったり、仕事が一気に集まってきたのもあって
開発が思うように進んでいません。
バイトに関しては、2012年は「食品運送のトラック運転手」のアルバイトをしています。
早朝から午前中にかけての仕事で、専門学校の授業が減ることもあって、5月ぐらいまで
仕事が入るまで粘っていたのですが、GAEアプリケーションの仕事で思うように売上が上がらず
どうしようもなかったので、バイトをする。という選択をしました。
午後に開発の仕事をするために午前中の仕事を選んだのですが、意外と肉体労働は
地味に体力を奪われます。何個か仕事が重なると辛いですね。
(辛いのはバイトではなく、午後の仕事w)
何か仕事を受託することに関しては、思いがけないチャンスをいただきまして、
作業時間が取れない制約があったので
受託ではないのですが、Google Appsのアドバイザーの仕事をしています。
(最初は、アドバイザーの依頼だったのですが、現時点では、API調査の作業をしていますが…)
これにより、Google Appsとその周りのAPIの扱い方について、もっと勉強しないといけないなと
思いました。特に、中国地方だと、Google Appsに詳しい方がいるという事を聞かないので
発掘もしたいですし、いないなら私がサポートできたら…。と勝手に考えています。
来年の1月末まで、作業を行う予定になっています。
最後に生活面ですが、
スポーツクラブは11月〜12月にかけては仕事が重なったりして回数が減りましたが、
- スポーツクラブに通う
- Google+を使う
十分行けて、元は確実に取れたと確信しています!
それから、重要なのは、Google+を使う。ということ。これはいい選択でした。
以前からTwitter/Facebook/Google+のどれがいいのか、という事を考えていました。
私にはTwitterが絶妙に使いにくかったので、
(フォローしていない人のコメント、やり取り(経緯)が見えない。興味をもったコメントに対してMensionを飛ばすと、それまでのやりとりがあった時に「えっ?」と反応になる。文字数の制限によって、
正しく意思が伝わりにくいなど。あとは、フォロワーを増やすとタイムラインが流れすぎて読めないとか)
Google+がない時はFacebookだな。と思っていたのですが、Facebookは最近ユーザが増えてきたこともあって、学生時代の(交流がなかった)同級生などが友達申請してきたりなど、
「きもちわるい」ことこの上ないので、近づきたくない。
ということで、Google+を使ってみようと思ったことと、「使わないと良さは伝えられない」という
考えもあったので1年間じっくり使ってみました。
それまでは、Twitterでコミュニケーションを取っている方もいたので、距離を置かないといけなくなってしまうことに迷いもありましたが、どうしても移行しようと思うと回避できないことだったので、
覚悟を決めて使っています。
Twitter、Facebookそれぞれにある、利点が組み込まれているので、私にとっては今の所
ベストな選択となったように思っています。これからも使います。
Twitterはだんだんと使わなくなっていく(今年はROM専+発信のみでした。来年は発信のみになるかもしれません)だろうと思っています。
ということで、目標達成率は
3/3、3/4、5/6ということで、11/13(84.6%)で、あまりいい年ではなかったと思っていましたが意外と目標が達成できていたという事実に驚いています。
来年のことは来年考えるという事にして、今年のまとめでした!
0 件のコメント:
コメントを投稿