2013年7月28日日曜日

ぷち勉強会に参加しました。

昨日、香川県の高松でぷち勉強会が開催されたので、講師として参加してきました。

その時の資料はこちら。
http://goo.gl/CS8k4L

勉強会の様子

今回の内容のポイントは「共通化」でした。

GASのAPIの使い方などは、私の著書などで調べることも可能ですし、ドキュメントも
以前に比べると充実してきていると思いましたので、敢えてそういう所は省いて、
MS Excelなどと比べた時に有利な点として、既存の資産の使い回しができるのは
良い事だと思ったので紹介しました。

結局、データの共有という事で、ScriptProperties、ScriptDbの使い方を
紹介することになったので、その辺りは紹介し、実際に動かして結果を確認して
いただきました。

今回の話として強くアピールしたのは、「複雑な仕様」「規模が大きくなる」という
事が発生するようなら、GAEなどのアプリケーションに移行することをおすすめする
というGoogle+などで投稿している事を話しておきました。
(実際、どうなんでしょうね。あまり大きくなってしまうとどうなるか…。は
確認していないのは現状だし…)

現時点ではGoogle Appsのユーザも少なく、「金の匂いがしない」ということで
本腰を入れて…というようには、なかなかいかないようですが、地道に広めていこうかと
思っています。

フィードバック


  1. Math.round()は「丸め」であって、「四捨五入」ではない。

http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ie/5cza0web(v=vs.94).aspx

https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Web/JavaScript/Reference/Global_Objects/Math/round?redirectlocale=en-US&redirectslug=JavaScript%2FReference%2FGlobal_Objects%2FMath%2Fround

今回の発表のケースだと、「税込金額」を求めるというものを想定しました。
で、そこで出てきたのが、四捨五入は0.5を足して小数以下を切り捨てるのが
厳密な定義ということでした。
(この点については私も反対意見はない)
ただ、実行結果からして、挙動はほぼ四捨五入の挙動を示していること、
Google検索の結果の上位が全て四捨五入と書いている事を考えると、
四捨五入ということで問題はなさそうに思っています。
(恐らく、負の数を扱った時の結果が厳密なものと違うのか?)

重要なことではあるけど、後は、Wikipediaの「端数処理」を見てご判断下さい。

反省点

最近、発表した後、反省することがなかったので、しっかり反省点を挙げて
おきたいと思います。

大きく、1点目は、「少ししか使っていない」ということ。実運用をしていないと
いうのもあって、紹介する時に、使い方程度しか紹介できないのは痛い。
ScriptDbの質問でも、共通化した時の問題点として、「同時更新」の問題が
発生してくるので、そういう時にデッドロックの問題は…?
という質問に対して回答がしっかりできないなど、まだまだということでしょうか。

2点目は発表の事前準備の時間が少ない。今回はまだうまくやれた方だと思いますが、
福山のAngularJSの時は、薄っぺらさが出てしまっていたようにも思うので
もう少し時間を取らないと(取れるようにしないと)いけないですね。

コードを書くということ自体が少なくなってきているので、上手にやらないと。

0 件のコメント:

コメントを投稿