2023年の振り返りをする前に
blogを1年に1回(この記事)しか書いていないということに驚愕しています。そんなに時間が作れなかったのだろうか…?
と言っていたら、2023年が終わってしまって、1年に1回も投稿できなかったということになりました。
2023年の振り返り
2023年の活動
仕事
今年は、進路の指導をする年だったので、年間を通して時間を削られてしまいました。今年の勤務の様子から振り返りを行って、来年(度)に向けて対策を取りたいと思っています。
GDG岡山の活動
- Golang Cafe #116(1月29日)
- Golang Cafe #117(3月19日)
- Golang Cafe #118(5月21日)
- Golang Cafe #119(6月25日)
- Golang Cafe #120(7月23日)
- Golang Cafe #121(8月20日)
- Golang Cafe #122(10月29日)
- Golang Cafe #123(11月26日)
一応、Go関係で小規模なイベント(?)を開催することはできています。taknb2nchさんとRyuji Iwataさんに支えられて、「1人でもやります」を回避できました。ご参加ありがとうございます。開催回数だけなら、GDG Tokyoにも勝る活動量ではないかと思っていますが、「脱力系GDG」なので、GDG Tokyoさんと比べたらダメですね。
大人数でのイベントの開催も考えているのですが、以前と違って場所取りに行く時間と会場費用が取れないという問題が徐々に大きくなっていて(年々、平日に時間が取れなくなっている)この問題を解決したいとは思っています。
その他のコミュニティのイベントへの参加
今年は新型コロナ5類移行を受けて、他のイベントに参加しようと思って、オープンセミナー@香川から再開しました。自分自身がシステム開発の仕事をしていないので、少しずつINPUTをしておくべきかと思って参加することにしました。でも、Goconも含めて、今年はGoの1年だったような気がします。ただ、GoのRelease Noteは、ほぼ読めていません。
使った技術
使った技術はGoogle Workspaceを利用するので、API周りが多かったのですが、授業でPythonを取り入れてみたので、その関係でFlaskを使ってみました。今の職場は思ったよりプログラミングが必要なものがあるようです。
- Google Apps Script
- Python
- Anaconda
- Flask
- 学校の授業の中で。
- PHP+MySQL
- 学校の進路関係のシステムが稼働しているので、その関係で。
読んでいる本
「読んだ」とは言っていないところが重要です。参照したり、コツコツ読んだりしている書籍です。
- Go言語プログラミングエッセンス(Golang Cafeにて)
- Linuxで動かしながら学ぶTCP/IPネットワーク入門(学校の授業の関係で)
- テスト駆動開発(学校の授業の関係で)
- Flask本格入門 ~やさしくわかるWebアプリ開発~(学校の授業の関係で)
- Unix/Linuxプログラミング理論と実践(学校の授業の関係で)
- 達人が教えるWebパフォーマンスチューニング 〜ISUCONから学ぶ高速化の実践(コツコツ読んでます)
- 達人に学ぶDB設計徹底指南書: 初級者で終わりたくないあなたへ(コツコツ読んでます)
活動に対する問題点
家庭のことをする時間が長い
まだ子どもが小さいので、お風呂に入れたり、ごはんを食べさせたり、遊びに付き合ったりするのですが、気がついたら夜の12時になっている感じなので、そこから個人の活動をすることが難しい(睡眠時間の確保を考えると)ので、日中の時間の使い方を考えないととてもやりたいことができないと思っています。家庭とのバランスについて諸先輩方に教えていただきたいと思っているので、色々教えてください。