2014年2月2日日曜日

オープンセミナー2014@広島に参加しました。

久しぶりに、GDGではないイベントに参加してきました。

オープンセミナー2014@広島
http://osh-web.doorkeeper.jp/events/7534

今回のテーマは「TDD…そして Be Agile」ということで、チームで協力するという
方向性が主に語られていたように思います。

私は、2/11(火祝)のためにほぼすべての時間を”内職”(=Dart)に使ってしまいました。
和田さんの話の中で、「レフトウイング」と「ライトウイング」という単語を使って
ソフトウェア開発のプロジェクトの重要な要素を紹介されていました。

レフトウイング=管理手法的な面の内容
ライトウイング=技術面の内容
(実際はどちらでもいいし、左も右も関係なくて、どちらも無いとうまく回らない)

個人的にはすくすくスクラム瀬戸内の阿部さんが話していた内容とほぼ同じだったので
技術面の要素がもう少し欲しかった気もします。というか、実践が足りないだけなのかもしれませんが…。
他にも以前から聞いてみたかった、「導入事例」的なものも聞けて少し満足しました。
ただ、私は開発現場から離れてしまっているけれど…。

今回は、久しぶりに広島の技術者や、GDG中国のスタッフ、イベントへの参加者などとのコミュニケーションを目的にしていたので、オープンセミナー2014@広島の事はここまで。

1月〜3月まではフリーランスとしてGoogle技術を使ったり、広めたりしてきたのだけど、その頃は、「仕事がない」→「そろそろ来るのかな?」と感じていた所で、転職(?)してしまったので、もう手出しできないけど、Google AppsやAppEngineなどの、クラウド技術を使った要求が広島にもある(結構、喫緊の課題って感じで)ようで、直接協力できないのが非常に残念に思いました。
それと同時に、中国地方で技術者を見つけるか育てるかしないといけないなとも思いました。
(なかなか、Google Apps関連は難しい。。for Businessは有料だし…。無料版は機能制限があったり…。Active Directoryとか環境がないし…。私はWindows関連のスキルはあまりない…。)

少し、具体的な話もしてきたので、そのあたりで、無茶ぶりスキルを発揮してアクションが起こせるかもしれませんね。

得意ではないLTをやってみました。今回は5分ぶった斬りではなかったので言いたいことをとにかく突っ込んでおきました。やっぱりLTは難しい。あとは、資料に後付けを繰り返すのも良くないなと思いました。(全体的に流れがおかしくなった気がする)
資料は公開するようなものでもないので、非公開です。
OSC2013広島の時は、少ない資料でゆっくり話す感じにして失敗したのですが、
話しやすいのは、薄い内容のページが多く、切替をたくさんやる感じの方かもしれないです。コツはしっかり話すことを整理するということでしょうか。

そして、


今回は、こういうことになりまして、今は広島駅前のインターネットカフェに駐屯しています。Golang Cafeの終わった後の夕食の時に、「また行ってみたい」と言っていたらこんな形で実現するとは思いませんでした。
私も学生時代にバイトをしていたのですが、その頃の事を少し思い出します。
広島から岡山方面の終電は22時台までしかないようです。今度からまた車で来るようにしようかな…。
(しっかりコミュニケーションを図ったら、21時とかだと時間が足りない…。)

で、インターネットカフェで3時間程度は寝られたと思いますが、妙に目が覚めたので
blogを書いて、始発を待っています。6:00発があるので、それに乗ってみる予定です。

広島の方にも進められたのですが、ここのフラットはおすすめです。170cm前後の方なら十分寝ることができます。助かりました。

0 件のコメント:

コメントを投稿